こんにちは、おわきんぐです。
2022年も終わり2023年となりました。今年もよろしくお願いします。
11月12月の配当まとめは忘れてました(笑)見ている人もあまりいないので今回ですべてまとめてしまおうと思います。
さて、2022年の配当・優待がすべて届きました。
ついでに2023年の抱負も考えてみましたのでご覧ください。
どうでもいい話
・いやー去年はいろいろな物が高くなりましたね。電気代なんてエグイことになっているのでうちはとうとうコタツを導入しました。エアコンは夏限定(*’ω’*)
・両親には会える時に会ったほうがいいです。コロナもあり久しぶりに実家に帰って父に会ったら結構老けてました。元気そうでよかったけど心配になるなぁ。
・株主優待の改悪や廃止は仕方ないと思う。だけど言う時期を考えて欲しい。権利日の1週間前に言う企業なんて信用できなくなっちゃうよ(笑)
・年末ジャンボ宝くじ外れました。仕事辞められません。
本題に戻ります。
2022年の配当
2022年の配当は以下の表の通りとなりました。

○日本株の配当は322,648円でした。
2021年と比較すると+109,601円です。前年比+150%となりました!!

とりあえず増えたのでヨシ!!
○米国株の配当は478.09ドルでした。
2021年と比較すると+241.82ドルです。金額が少ないので前年比+200%となりました!!

マイナスで放置だけどヨシ!!
○ついでにクオカードは17000円→25000円になりました!!+8,000円!!
2022年の株主優待
○2022年の株主優待は42銘柄でした。
2021年は30銘柄だったので前年比+10銘柄となりました!!
優待廃止が多かったり、優待→高配当へシフトしているので2023年はあまり変わらないのかなと思います。2023年も引き続き株主優待の廃止は多くあるのではないかと思われます。んー本当はたくさん優待欲しいけど難しいなぁ。
丸井とかギグワークスとか2年連続優待改悪のJIAなどサヨナラバイバイしました。
2023年の抱負
ツイッターでも勝手なことをつぶやいてました!!
入金力がしょぼいのは去年はポケモンカードを買いすぎてしまったせいです。
今年は控えめにして、多く株が買えるようになればいいですね!!
これは毎年の目標ですが、
「コツコツ株を買う」(ポケモンカードを控える)
2023年の目標は
「日本株の配当金40万円」
つまり税引き前だと約50万円になります。本当は月4万の税引き前60万円を目指したいところですが、少し現実的な目標としました。
それでは
2023年もよろしくお願いします。

米国株は無かったことに…